2013.08.30
【イギリスビザ】 日本からの優先サービスについて
いよいよ9月からイギリスの新学期が始まります。
大学生のビザ申請など、最後まで書類を待っていて、急いで行う方も多いかと思います。
特に、新学期前の今の時期はビザ申請が混雑する傾向にありますが、
日本から申請をする方で、申請を優先して審査してもらえる便利な「優先サービス」の利用が可能です。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
<UKBAサイトより>
このサービスをご利用いただいた場合、ビザ申請の審査手続きが他の申請より優先的に進められます。
通常の状況下では、優先ビザサービスをご利用された申請の審査期間は、非定住申請が3-4営業日以内、定住申請は10営業日以内となります。
このサービスのご利用料金は申請者1名につき非定住申請の場合12,100円、定住申請の場合37,205円(税込)となります。
(2013年8月30日現在)
以下のカテゴリーのビザ申請の場合に優先サービスの利用が可能です。
Tier 1 high value migrant
Tier 2 skilled worker
Tier 4 student
Tier 5 temporary worker
Tier 5 youth mobility scheme
Overseas domestic worker
Academic visitor
Extended student visitor
Settlement visa
Representatives of overseas business
Dependent visa for settlement or points-based system applications. (但し、主たる申請者と同時に申請される場合のみ当サービスをご利用いただけます。)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
これに該当しないビザのタイプの方は、通常スピードでの審査となりますので、ご注意下さい。
イギリスのビザ申請は渡航する3ヶ月前から申請が可能です。
準備は時間に余裕を持って行うことをお薦めいたします。
その他、日本のビザ申請センターが提供する追加サービスに関して
こちらをご覧下さい。
<UKBA日本サイト>
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
大学生のビザ申請など、最後まで書類を待っていて、急いで行う方も多いかと思います。
特に、新学期前の今の時期はビザ申請が混雑する傾向にありますが、
日本から申請をする方で、申請を優先して審査してもらえる便利な「優先サービス」の利用が可能です。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
<UKBAサイトより>
このサービスをご利用いただいた場合、ビザ申請の審査手続きが他の申請より優先的に進められます。
通常の状況下では、優先ビザサービスをご利用された申請の審査期間は、非定住申請が3-4営業日以内、定住申請は10営業日以内となります。
このサービスのご利用料金は申請者1名につき非定住申請の場合12,100円、定住申請の場合37,205円(税込)となります。
(2013年8月30日現在)
以下のカテゴリーのビザ申請の場合に優先サービスの利用が可能です。
Tier 1 high value migrant
Tier 2 skilled worker
Tier 4 student
Tier 5 temporary worker
Tier 5 youth mobility scheme
Overseas domestic worker
Academic visitor
Extended student visitor
Settlement visa
Representatives of overseas business
Dependent visa for settlement or points-based system applications. (但し、主たる申請者と同時に申請される場合のみ当サービスをご利用いただけます。)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
これに該当しないビザのタイプの方は、通常スピードでの審査となりますので、ご注意下さい。
イギリスのビザ申請は渡航する3ヶ月前から申請が可能です。
準備は時間に余裕を持って行うことをお薦めいたします。
その他、日本のビザ申請センターが提供する追加サービスに関して
こちらをご覧下さい。
<UKBA日本サイト>
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
2013.08.20
【Averieだけのスペシャルプラン!】英語+カルチャー:ティーチャーズホームステイ
今日は、Averieならではのスペシャルプランのご紹介です。
「こんな組み合わせがあったらいいな」というリクエストを元に、
「英語+カルチャーステイ」のプログラムが実現しました。
先日、訪問レポートをした、ティーチャーズホームステイを提供している、ファミリーからのご提供です。
ティーチャーズホームステイ(ティーチャーズステイ・教師宅ホームステイ、とも言います)
の紹介について、はこちらをご覧下さい。
ティーチャーズステイってなに?
滞在先はどんな場所?
これまでのティーチャーズステイは、英語の勉強をするのみ、もしくはカルチャー体験をするのみ、でしたが、毎日3時間の英語の授業に加えて、希望のカルチャープログラムも勉強することができることができるようになりました。
①英語+ホームベーキング
●英語レッスンが、朝に5回、各3時間
●ベーキングのレッスンが、午後に2回、2時間ずつ
ホームベーキングのレッスンでは、イギリス式パンやビスケットを作る機会、

そして、本場のアフタヌーンティーを作る機会があります。

作った後はもちろん、皆で楽しく食べましょう!
詳細はAverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
②英語+ガーデニング
●英語レッスンが、朝に5回、各3時間
●ガーデニングのレッスンが、午後に2回、2時間ずつ
プロのガーデナーから、イギリス式ガーデニングを学ぶチャンスです。

季節にあわせた素材を使用して、実技の練習なども。
日本に帰ってからも使える、ガーデニングの基礎、植物の扱い方などを学びましょう。

詳細はAverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
③英語+アロマセラピー
●英語レッスンが、朝に5回、各3時間
●アロマセラピーのレッスンが、午後に2回、2時間ずつ
アロマセラピーへのイントロダクション。
毎日の生活で使える、アロマセラピーのテクニック、
キャリアオイルとエッセンシャルオイルの安全な使い方。
ハンドマッサージの勉強と実践など。
最後には、アロマ関連グッズを買えるショッピングをする機会もあります!
詳細はAverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
英語の授業は、ガーデンを眺めることができる部屋でリラックスした雰囲気で行われます。
マンツーマンなので、自分が伸ばしたい部分を自分のペースで勉強しましょう。

お友達や親子で参加することも可能!
その場合、英語の授業は最大3名様まで同時に受け入れ可能です。

ゆったりとしたカントリーサイドで、素敵なファミリーに囲まれ、
短期間で英語環境に慣れる事ができます。
語学学校+ホームステイ、とはまた一味違った体験です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
「こんな組み合わせがあったらいいな」というリクエストを元に、
「英語+カルチャーステイ」のプログラムが実現しました。
先日、訪問レポートをした、ティーチャーズホームステイを提供している、ファミリーからのご提供です。
ティーチャーズホームステイ(ティーチャーズステイ・教師宅ホームステイ、とも言います)
の紹介について、はこちらをご覧下さい。
ティーチャーズステイってなに?
滞在先はどんな場所?
これまでのティーチャーズステイは、英語の勉強をするのみ、もしくはカルチャー体験をするのみ、でしたが、毎日3時間の英語の授業に加えて、希望のカルチャープログラムも勉強することができることができるようになりました。
①英語+ホームベーキング
●英語レッスンが、朝に5回、各3時間
●ベーキングのレッスンが、午後に2回、2時間ずつ
ホームベーキングのレッスンでは、イギリス式パンやビスケットを作る機会、

そして、本場のアフタヌーンティーを作る機会があります。

作った後はもちろん、皆で楽しく食べましょう!
詳細はAverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
②英語+ガーデニング
●英語レッスンが、朝に5回、各3時間
●ガーデニングのレッスンが、午後に2回、2時間ずつ
プロのガーデナーから、イギリス式ガーデニングを学ぶチャンスです。

季節にあわせた素材を使用して、実技の練習なども。
日本に帰ってからも使える、ガーデニングの基礎、植物の扱い方などを学びましょう。

詳細はAverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
③英語+アロマセラピー
●英語レッスンが、朝に5回、各3時間
●アロマセラピーのレッスンが、午後に2回、2時間ずつ
アロマセラピーへのイントロダクション。
毎日の生活で使える、アロマセラピーのテクニック、
キャリアオイルとエッセンシャルオイルの安全な使い方。
ハンドマッサージの勉強と実践など。
最後には、アロマ関連グッズを買えるショッピングをする機会もあります!
詳細はAverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
英語の授業は、ガーデンを眺めることができる部屋でリラックスした雰囲気で行われます。
マンツーマンなので、自分が伸ばしたい部分を自分のペースで勉強しましょう。

お友達や親子で参加することも可能!
その場合、英語の授業は最大3名様まで同時に受け入れ可能です。

ゆったりとしたカントリーサイドで、素敵なファミリーに囲まれ、
短期間で英語環境に慣れる事ができます。
語学学校+ホームステイ、とはまた一味違った体験です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
2013.08.12
【語学学校】St Giles International
皆様こんにちは。
今日は語学学校のご紹介です。
St Giles International
(セント・ジャイルズ・インターナショナル)
イギリス、アメリカ、カナダ、ブラジルにも校舎を構える語学学校グループです。
ハイクオリティながら、高すぎない学費で、50年以上もの語学教育の歴史を持つ老舗の学校です。
イギリス国内には
・ロンドンセントラル (ロンドン中心部:最寄り駅:Russell Square)
・ロンドンハイゲート (北ロンドン:最寄り駅:Highgate)
・ブライトン (イングランド南部:海辺の町:若者が多い)
・イーストボーン (イングランド南部:海辺の町:ブライトンより落ち着いた雰囲気)
の4校があります。
勉強に最適の設備と環境が整っており、授業内外で、多くの生徒がSt. Gilesに満足しています。
最新の設備と、厳選されたプロフェッショナルの先生が揃っており、ハイクオリティーな授業を望むことができます。
各校で、校舎や周りの環境の雰囲気が違いますので、自分に適したところを選ぶことができるでしょう。
ロンドンにある2校も、なかなか雰囲気が違います。
是非詳細をご覧下さい。
ロンドンセントラル校
Averieのご紹介ページ
ロンドンハイゲート校
Averieのご紹介ページ
短期間でも長期でも、しっかりと英語力をつけたい、という方に大変お薦めの学校です。
お問い合わせなどはお気軽に、AverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
今日は語学学校のご紹介です。
St Giles International
(セント・ジャイルズ・インターナショナル)
イギリス、アメリカ、カナダ、ブラジルにも校舎を構える語学学校グループです。
ハイクオリティながら、高すぎない学費で、50年以上もの語学教育の歴史を持つ老舗の学校です。
イギリス国内には
・ロンドンセントラル (ロンドン中心部:最寄り駅:Russell Square)
・ロンドンハイゲート (北ロンドン:最寄り駅:Highgate)
・ブライトン (イングランド南部:海辺の町:若者が多い)
・イーストボーン (イングランド南部:海辺の町:ブライトンより落ち着いた雰囲気)
の4校があります。
勉強に最適の設備と環境が整っており、授業内外で、多くの生徒がSt. Gilesに満足しています。
最新の設備と、厳選されたプロフェッショナルの先生が揃っており、ハイクオリティーな授業を望むことができます。
各校で、校舎や周りの環境の雰囲気が違いますので、自分に適したところを選ぶことができるでしょう。
ロンドンにある2校も、なかなか雰囲気が違います。
是非詳細をご覧下さい。
ロンドンセントラル校
Averieのご紹介ページ
ロンドンハイゲート校
Averieのご紹介ページ
短期間でも長期でも、しっかりと英語力をつけたい、という方に大変お薦めの学校です。
お問い合わせなどはお気軽に、AverieのHPより
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
2013.08.05
【夏の英単語】Heatwave:ヒートウェーブ
ブログをすっかりお休みしてしまいました。
例年にない、猛暑のせい、、ということにして下さい・・!(>_<)
30度越えの天気が続いていたイギリスですが、先日からぱたっとそれが止み、
最高気温22度。。半そででは寒いよー・・という気温、いつもの夏に戻りました。
どうも予報では、また暑い夏が戻ってくる、という事ですが、どうでしょうか。
ちなみに、今年のイギリスの夏のような、暑い気温が続く場合に頻出する英単語は、
「Heatwave」
です。
「熱波」
という意味です。
【使用例】
Most of us welcome hot weather, but when it’s too hot for too long there are health risks. If a heatwave hits this summer, make sure the hot weather doesn't harm you or anyone you know.
イギリスNHSのウェブサイトより引用
【意訳】
大半の人が、暑い夏が来て喜んでいると思いますが、暑さが続くと、健康へのリスクがでてくる事もあります。
もし今年の夏、「熱波:ヒートウェーブ」がやってきたら、貴方と貴方の周囲の人がその被害にあわないように気をつけましょう。
イギリスでは、日本の「熱中症」に値する言葉は使用せず、このHeatwaveを使って、
Affected by heatwave (熱波に影響を受けてしまった = 熱中症になってしまった)
というような表現が適切です。
ちなみに、このHEATWAVE とい単語ですが、1語で書く場合と、
HEAT WAVE
HEAT-WAVE
という様に、わけて書いたりする場合があるようです。
どれが正しいのか、、はグレーゾーンのようです。。
ちなみに、先ほどのNHSでは、HEATWAVEと1語。
Wikipediaでは、HEAT WAVE と2語。
どこもまちまちのようです。。(^_^)
また暑くなったら、外でピクニックをする時も、気をつけましょうね!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
例年にない、猛暑のせい、、ということにして下さい・・!(>_<)
30度越えの天気が続いていたイギリスですが、先日からぱたっとそれが止み、
最高気温22度。。半そででは寒いよー・・という気温、いつもの夏に戻りました。
どうも予報では、また暑い夏が戻ってくる、という事ですが、どうでしょうか。
ちなみに、今年のイギリスの夏のような、暑い気温が続く場合に頻出する英単語は、
「Heatwave」
です。
「熱波」
という意味です。
【使用例】
Most of us welcome hot weather, but when it’s too hot for too long there are health risks. If a heatwave hits this summer, make sure the hot weather doesn't harm you or anyone you know.
イギリスNHSのウェブサイトより引用
【意訳】
大半の人が、暑い夏が来て喜んでいると思いますが、暑さが続くと、健康へのリスクがでてくる事もあります。
もし今年の夏、「熱波:ヒートウェーブ」がやってきたら、貴方と貴方の周囲の人がその被害にあわないように気をつけましょう。
イギリスでは、日本の「熱中症」に値する言葉は使用せず、このHeatwaveを使って、
Affected by heatwave (熱波に影響を受けてしまった = 熱中症になってしまった)
というような表現が適切です。
ちなみに、このHEATWAVE とい単語ですが、1語で書く場合と、
HEAT WAVE
HEAT-WAVE
という様に、わけて書いたりする場合があるようです。
どれが正しいのか、、はグレーゾーンのようです。。
ちなみに、先ほどのNHSでは、HEATWAVEと1語。
Wikipediaでは、HEAT WAVE と2語。
どこもまちまちのようです。。(^_^)
また暑くなったら、外でピクニックをする時も、気をつけましょうね!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ