2014.03.31
【お知らせ】 ☆英国夏時間始まっています☆
日本は、明日、4月1日から消費税増税なんですね。
それとはちょっと違いますが、今日は、イギリスに毎年3月になるとやってくる、「変化」についてのお話です。
イギリスは、3月~10月までの、サマータイム=夏時間と、それ以外の標準時(グリニッジ平均時)に一年がわかれており、この夏時間が、3月30日から開始されています。
<英国夏時間とは>
具体的な実施期間は、3月最終日曜日1時(UTC)から10月最終日曜日1時(UTC)までの期間。つまり、グリニッジ平均時で3月最終日曜日の1時になった瞬間、英国夏時間が始まり、同日の2時になる。また、英国夏時間で10月最終日曜日の2時になった瞬間、グリニッジ平均時に戻り、同日の1時になる。このため、夏時間の開始日は1日が23時間となり、終了日は1日が25時間となる。
Wikipediaより
実際、イギリス生まれイギリス育ちの生粋のイギリス人でも、困惑しやすいこの時間の変更。
具体的にどうなるか、、といいますと、3月30日の日曜日の午前(29日の深夜)1時になると、1時が2時になるんです。
つまり、これまであった1時00分~59分が消えてしまいます。
最近は、携帯やPC、テレビなど、インターネットにつながった状態で制御されている時計が多いので、例えば12時59分までテレビを見ていて、次の番組になると、突然2時に時計が変わっている、という状態になります。
Wikipediaにもあるように、1時間失った形になるので、次の日もいつもと同じ時刻に起きると、1時間睡眠が少ない形になります。
英語では、「サマータイムになった」とそのままの表現もありですが、一般的に「Clocks go forward」と表現します。
例)
The clocks will go forward tonight!? Is it the end of March already?
訳)今夜から、時計が早くなる(サマータイムになる)のか!
もう3月の終わりなんだね!
と言う感じです (^ ^)
時刻の表記をする時も、夏時間実施中は、8:00 (BST)= British Summer Time と表現されます。
これに対して、標準時は、8:00 (GMT) = Greenwich Mean Time と表現されます。
夏時間制度がない国とは、時差にも影響でます。
日本との時差は、夏時間の時期は、時差が8時間になりますので、お気をつけ下さいね。
例えば、日本で夜8時は、イギリスは同じ日のお昼12時、という状態になります。
日本の方が時間が進んでいるので、日本の時間から8時間をひいて下さい。
これの逆が、10月の最後の日曜日、今年、2014年は10月26日に起き、今度は一時間得する気分を味わえるのですが、それはまたその時期にご説明いたします!!
ちなみに、この夏時間の間は、どんどん陽が長くなっていく、イギリスにとってはベストな季節を意味します。
気持ちの良い夏が待ち遠しいですね!!!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
それとはちょっと違いますが、今日は、イギリスに毎年3月になるとやってくる、「変化」についてのお話です。
イギリスは、3月~10月までの、サマータイム=夏時間と、それ以外の標準時(グリニッジ平均時)に一年がわかれており、この夏時間が、3月30日から開始されています。
<英国夏時間とは>
具体的な実施期間は、3月最終日曜日1時(UTC)から10月最終日曜日1時(UTC)までの期間。つまり、グリニッジ平均時で3月最終日曜日の1時になった瞬間、英国夏時間が始まり、同日の2時になる。また、英国夏時間で10月最終日曜日の2時になった瞬間、グリニッジ平均時に戻り、同日の1時になる。このため、夏時間の開始日は1日が23時間となり、終了日は1日が25時間となる。
Wikipediaより
実際、イギリス生まれイギリス育ちの生粋のイギリス人でも、困惑しやすいこの時間の変更。
具体的にどうなるか、、といいますと、3月30日の日曜日の午前(29日の深夜)1時になると、1時が2時になるんです。
つまり、これまであった1時00分~59分が消えてしまいます。
最近は、携帯やPC、テレビなど、インターネットにつながった状態で制御されている時計が多いので、例えば12時59分までテレビを見ていて、次の番組になると、突然2時に時計が変わっている、という状態になります。
Wikipediaにもあるように、1時間失った形になるので、次の日もいつもと同じ時刻に起きると、1時間睡眠が少ない形になります。
英語では、「サマータイムになった」とそのままの表現もありですが、一般的に「Clocks go forward」と表現します。
例)
The clocks will go forward tonight!? Is it the end of March already?
訳)今夜から、時計が早くなる(サマータイムになる)のか!
もう3月の終わりなんだね!
と言う感じです (^ ^)
時刻の表記をする時も、夏時間実施中は、8:00 (BST)= British Summer Time と表現されます。
これに対して、標準時は、8:00 (GMT) = Greenwich Mean Time と表現されます。
夏時間制度がない国とは、時差にも影響でます。
日本との時差は、夏時間の時期は、時差が8時間になりますので、お気をつけ下さいね。
例えば、日本で夜8時は、イギリスは同じ日のお昼12時、という状態になります。
日本の方が時間が進んでいるので、日本の時間から8時間をひいて下さい。
これの逆が、10月の最後の日曜日、今年、2014年は10月26日に起き、今度は一時間得する気分を味わえるのですが、それはまたその時期にご説明いたします!!
ちなみに、この夏時間の間は、どんどん陽が長くなっていく、イギリスにとってはベストな季節を意味します。
気持ちの良い夏が待ち遠しいですね!!!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【お知らせ】 5月5日はイギリスの祝日でお休みとなります。
- 【お知らせ】 ☆英国夏時間始まっています☆
- 【Averie】ツィッター&インスタグラムもご覧下さい☆
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)