2014
Mar
20
-
【イギリスの安全情報】 偽警官詐欺の注意喚起
こちら、近年よく聞く犯罪のパターンです。
実際に被害にあわれた方、被害にあいそうになった方の話を聞いたことがあります。
在英国日本大使館から、注意喚起のメッセージが発表されています。
ターゲットになりやすいロンドン市内はもちろん、観光客が多い地域では特に気をつけて下さい。
犯罪のパターンを知っておくと、実際に事態に直面した時に、「これはもしかすると」と気づくことができます。
是非ご一読下さい。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
以下、在英日本大使館のHPより
これまで過去数年に亘りお知らせしてきた日本人をターゲットにした偽警官詐欺に関して、最近になって再び複数の被害報告が当館にありました。
つきましては、例年、春先より夏場にかけてこの種被害が増加する傾向にありますので、以下の情報を参考に十分ご注意下さい。なお、本件被害に遭われる方の多くは、旅行者や留学生です。旅行会社及び留学斡旋会社等の関係者におかれましては、注意喚起等被害の未然防止のためにご協力をお願いします。
(1)犯罪の手口
ア 主な接触パターン(この他にも様々な形での接触を試みてくる)
(ア)見知らぬ人が地図を広げて道を尋ねてくる。
(イ)カメラを渡され記念写真の撮影を依頼してくる。
(ウ)外貨からの両替を依頼してくる。
イ 上記の様々な接触に応じていると、私服警察官と称する複数の人物が現れ、偽造の警察IDを見せた上で、始めに上記アの人物が偽警官より尋問を受け、偽警官にクレジットカードを提示し、暗証番号を伝える。偽警官は、無線を使ってどこかに連絡をとる。
ウ 続いて、偽警官は日本人に対してもクレジットカードの提示と暗証番号を聞いてくる。これに応じないと、「警察署に連行する」など高圧的な態度になる。
エ 日本人がクレジットカードの提示と暗証番号を伝えると、偽警官は無線機でどこかに連絡した後、カード類を返却するが、気づかれないようにクレジットカードを抜き取り、その場を立ち去る。(最近の手口では、所持品検査と称し、財布の提示を求められ、現金を抜き取られるケースも発生している。)
オ 数十分以内に抜き取られたクレジットカードが不正使用される。
(2)対策
ア 見知らぬ人物が近づいて来ても、相手にしない。人気のない場所であれば、人通りのある場所に逃げる。絶対に付いて行かない。
イ 通常、警察官が財布やクレジットカードの提示を求めたり、暗証番号を聞くことはないので、不審に感じたら、周りの人達に助けを求める。
ウ 万一、この手口に遭った場合には、直ちにカードの停止措置を取ると共に、最寄りの警察署(官)に通報する。
2.同様の手口で被害に遭われた場合には、直ちに最寄りの警察署に届け出て いただくと共に、差し支えない範囲で当館にご報告頂ければ、個人が特定されない形で、本件の再発防止のための注意喚起に利用させていただきますところ、ご協力をお願いします。
3.当館が作成している本件注意喚起啓発ポスター(A4サイズ)が、以下の リンクよりダウンロード出来ますので、啓発活動にご協力下さい。
偽警察官被害啓発用ポスター(PDF)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
実際に被害にあわれた方、被害にあいそうになった方の話を聞いたことがあります。
在英国日本大使館から、注意喚起のメッセージが発表されています。
ターゲットになりやすいロンドン市内はもちろん、観光客が多い地域では特に気をつけて下さい。
犯罪のパターンを知っておくと、実際に事態に直面した時に、「これはもしかすると」と気づくことができます。
是非ご一読下さい。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
以下、在英日本大使館のHPより
これまで過去数年に亘りお知らせしてきた日本人をターゲットにした偽警官詐欺に関して、最近になって再び複数の被害報告が当館にありました。
つきましては、例年、春先より夏場にかけてこの種被害が増加する傾向にありますので、以下の情報を参考に十分ご注意下さい。なお、本件被害に遭われる方の多くは、旅行者や留学生です。旅行会社及び留学斡旋会社等の関係者におかれましては、注意喚起等被害の未然防止のためにご協力をお願いします。
(1)犯罪の手口
ア 主な接触パターン(この他にも様々な形での接触を試みてくる)
(ア)見知らぬ人が地図を広げて道を尋ねてくる。
(イ)カメラを渡され記念写真の撮影を依頼してくる。
(ウ)外貨からの両替を依頼してくる。
イ 上記の様々な接触に応じていると、私服警察官と称する複数の人物が現れ、偽造の警察IDを見せた上で、始めに上記アの人物が偽警官より尋問を受け、偽警官にクレジットカードを提示し、暗証番号を伝える。偽警官は、無線を使ってどこかに連絡をとる。
ウ 続いて、偽警官は日本人に対してもクレジットカードの提示と暗証番号を聞いてくる。これに応じないと、「警察署に連行する」など高圧的な態度になる。
エ 日本人がクレジットカードの提示と暗証番号を伝えると、偽警官は無線機でどこかに連絡した後、カード類を返却するが、気づかれないようにクレジットカードを抜き取り、その場を立ち去る。(最近の手口では、所持品検査と称し、財布の提示を求められ、現金を抜き取られるケースも発生している。)
オ 数十分以内に抜き取られたクレジットカードが不正使用される。
(2)対策
ア 見知らぬ人物が近づいて来ても、相手にしない。人気のない場所であれば、人通りのある場所に逃げる。絶対に付いて行かない。
イ 通常、警察官が財布やクレジットカードの提示を求めたり、暗証番号を聞くことはないので、不審に感じたら、周りの人達に助けを求める。
ウ 万一、この手口に遭った場合には、直ちにカードの停止措置を取ると共に、最寄りの警察署(官)に通報する。
2.同様の手口で被害に遭われた場合には、直ちに最寄りの警察署に届け出て いただくと共に、差し支えない範囲で当館にご報告頂ければ、個人が特定されない形で、本件の再発防止のための注意喚起に利用させていただきますところ、ご協力をお願いします。
3.当館が作成している本件注意喚起啓発ポスター(A4サイズ)が、以下の リンクよりダウンロード出来ますので、啓発活動にご協力下さい。
偽警察官被害啓発用ポスター(PDF)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【ゲストブログ】 ロンドンのフラワーマーケット
- 【イギリスの安全情報】 偽警官詐欺の注意喚起
- 【イギリス豆知識】 イギリスにまつわる守護聖人について
スポンサーサイト