2014
Aug
21
-
学生としてイギリスに入国する時に押さえておくべき10のコツ
英国入国管理局より、イギリスに学生として到着する方たちに向けて、スムーズに入国するためのコツをご紹介しています。
原文はこちらから(英文)(新しいウィンドウが開きます)
以下はこの10のコツの和訳です。
Averieからのコメントも添えてあります。
学生はもちろん、イギリスに入国をする人すべてに適用する部分もありますので、皆さま是非ご一読ください。
近年、入国審査が厳しいことで知られる英国ですが、以下にご紹介してあるようなポイントを押さえることで、よりスムーズな入国が望めます。
①日本国籍者を含むEEA圏外からの学生は、「Landing Card(ランディング・カード)」と呼ばれる入国カードの記入と提出が必要です。到着前に機内で配られますので、入国審査カウンターに行く前にその記入を済ませておきましょう。
② 入国審査カウンターでは、パスポートを用意してください。カバーなどは全てはずしてください。また、サングラスや帽子などを身に着けている場合はそれもとりましょう。
③勉強をする予定のコースに関する書類はすべて手荷物にいれておきましょう。紙で審査官に見せることが必要です。スマートフォンやタブレットなどを使った表示では受け付けられません。大学生を含む学生ビザ保持者は、ビザ取得に使用したCAS番号もご用意ください。
④医療に関する書類、資金証明、イギリスでの滞在先の証明などの書類も全て手荷物にいれておきましょう。入国審査官が、これらの情報について証明の提示を求めることがあります。
※出発時に預けたスーツケースの受け取りは、入国審査を終えた後になります。
入国審査に必要な書類は必ず手荷物に入れておくように、十分にご注意ください。
⑤入国審査官は、あなたのこれからのイギリスでの滞在について簡単な質問をします。簡単な事には答えられるように準備しておきましょう。
※基本的な質問は、学校名、滞在期間、滞在先、学費にいくら支払ったかなどです。
⑥肉類や乳製品をEU圏外から持ち込む事は禁止されています。医薬品、魚、卵、はちみつなどの食料品や、野菜、果物、球根、種、樹皮、切り花などを含む植物の持ち込みについても制限がありますので、ご注意ください。
⑦タバコ、酒類、お土産品にもイギリス国内への持ち込み制限があります。これらの免税対象を超えた 量を持ち込む場合は、申告が必要です。申告をしない場合は全て没収される事もありますのでご注意ください。
⑧偽物の商品、麻薬、武器、公序良俗に反する物品等の持ち込みをしないでください。
物によっては、制限があり、許可書が必要なものもあります。
⑨10,000ユーロ(約1,380,000円-為替レートにより変動します)相当の現金を持ち込む際には申告の義務があります。
⑩偽の書類などを含む、嘘や誤解を招く恐れのある情報を伝えてはいけません。
※審査官の質問がわからなかった場合に、YES、NOというのは危険です。
質問がわからない場合は、「質問がわからない」「もう一度言って下さい」とお願いし、理解をしてから返答をしましょう。
《英語》
●質問がわからない ⇔ I don't understand the question.
●もう一度(質問を)言って下さい ⇔ Could you repeat the question again?
または
もう一度言って下さい ⇔ Could you say it again?
AverieのHP、よくある質問内、「入国に関して」の項目も是非ご一読ください。
イギリスで皆様をお待ちしています!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ
原文はこちらから(英文)(新しいウィンドウが開きます)
以下はこの10のコツの和訳です。
Averieからのコメントも添えてあります。
学生はもちろん、イギリスに入国をする人すべてに適用する部分もありますので、皆さま是非ご一読ください。
近年、入国審査が厳しいことで知られる英国ですが、以下にご紹介してあるようなポイントを押さえることで、よりスムーズな入国が望めます。
①日本国籍者を含むEEA圏外からの学生は、「Landing Card(ランディング・カード)」と呼ばれる入国カードの記入と提出が必要です。到着前に機内で配られますので、入国審査カウンターに行く前にその記入を済ませておきましょう。
② 入国審査カウンターでは、パスポートを用意してください。カバーなどは全てはずしてください。また、サングラスや帽子などを身に着けている場合はそれもとりましょう。
③勉強をする予定のコースに関する書類はすべて手荷物にいれておきましょう。紙で審査官に見せることが必要です。スマートフォンやタブレットなどを使った表示では受け付けられません。大学生を含む学生ビザ保持者は、ビザ取得に使用したCAS番号もご用意ください。
④医療に関する書類、資金証明、イギリスでの滞在先の証明などの書類も全て手荷物にいれておきましょう。入国審査官が、これらの情報について証明の提示を求めることがあります。
※出発時に預けたスーツケースの受け取りは、入国審査を終えた後になります。
入国審査に必要な書類は必ず手荷物に入れておくように、十分にご注意ください。
⑤入国審査官は、あなたのこれからのイギリスでの滞在について簡単な質問をします。簡単な事には答えられるように準備しておきましょう。
※基本的な質問は、学校名、滞在期間、滞在先、学費にいくら支払ったかなどです。
⑥肉類や乳製品をEU圏外から持ち込む事は禁止されています。医薬品、魚、卵、はちみつなどの食料品や、野菜、果物、球根、種、樹皮、切り花などを含む植物の持ち込みについても制限がありますので、ご注意ください。
⑦タバコ、酒類、お土産品にもイギリス国内への持ち込み制限があります。これらの免税対象を超えた 量を持ち込む場合は、申告が必要です。申告をしない場合は全て没収される事もありますのでご注意ください。
⑧偽物の商品、麻薬、武器、公序良俗に反する物品等の持ち込みをしないでください。
物によっては、制限があり、許可書が必要なものもあります。
⑨10,000ユーロ(約1,380,000円-為替レートにより変動します)相当の現金を持ち込む際には申告の義務があります。
⑩偽の書類などを含む、嘘や誤解を招く恐れのある情報を伝えてはいけません。
※審査官の質問がわからなかった場合に、YES、NOというのは危険です。
質問がわからない場合は、「質問がわからない」「もう一度言って下さい」とお願いし、理解をしてから返答をしましょう。
《英語》
●質問がわからない ⇔ I don't understand the question.
●もう一度(質問を)言って下さい ⇔ Could you repeat the question again?
または
もう一度言って下さい ⇔ Could you say it again?
AverieのHP、よくある質問内、「入国に関して」の項目も是非ご一読ください。
イギリスで皆様をお待ちしています!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【2015年度】イギリスワーキングホリデーの募集要項発表
- 学生としてイギリスに入国する時に押さえておくべき10のコツ
- 【英国ビザ】TOEIC, TOEFLについて:英国大使館より
スポンサーサイト