2014
Jan
30
0
【イギリスビザ】 Life in the UK テスト合格体験記(上) ~準備編~
こんにちは。
今日は、イギリス人もパスできないのでは?と英国内でも話題になった、
「Life in the UK テスト」
に合格した体験記をご紹介いたします。
日本国籍者には何かとつきまとう、ビザですが、2013年10月28日より、免除の対象者以外全ての、永住権と市民権の申請者は、イギリス生活のテスト「Life in the UK」テストと、「英語力の証明」の提出が必要になっています。
英語力証明については、こちらのブログエントリーご覧下さい。
===================================================
<Life in the UK テストの準備>
準備として最重要なのは、当たり前ですが、勉強です。
本を買って読み、内容を覚える、というある種単純なプロセスですが、「勉強」をしばらくしていない方、もしくは筆者の様に少し脳みそが古くなってきた方(汗)には、タフな挑戦です。
本を買う時に、アマ○ンなどで見ると、Life in the UKと名がつく本が色々な種類が出ています。
また、オンラインで勉強できるサイトや、特別なトレーニングができるサイトなど様々ですが、筆者が購入したのは、オフィシャルの本、二冊です。
オフィシャルの本の情報を得、購入できるのは、TSOショップ、と言う、こちらのウェブサイトです。
TSO SHOP (別ウィンドウが開きます)
こちらが、オフィシャルの「教科書」となります。

こちらは、オフィシャルの「練習テスト問題集」

オフィシャルからはもう一冊、「勉強ガイドブック」が出版されていますが、筆者はそちらは購入しませんでした。
オフィシャル本も、市販本も、2013年、2014年、と年数が書いてある場合、2013年だと古いからダメ、というわけではありません。筆者は、2013年の本で勉強をし、2014年のテストに受かりました。
大事なのは、年数ではなく、最新の内容であるかどうか、という事です。
現在は、3rd Edition というのが最新のものです。
これが2nd Editionでしたら、古いものなので、購入してもテスト合格には役立ちませんのでご注意下さい。
さて、本をゲットしたら、とりあえずひたすら読みます。
教科書を最初から読んでいくと、イギリスの歴史、地理、政治の仕組みなど色々なことがわかりやすい英語で書いてあるので、永住権や市民権のための英語力のB1をクリアしている人でしたら、読みにくい、読んでもわからない、という事はないとは思います。
筆者が行った方法は、教科書を読むのと平行して、オンラインで無料でできるテストをどんどん試していくことです。
Life in the UK Test Free などといれて検索をするとたくさん出てきます。
ほとんどが、実際のテストと同様、一回につき24問の質問が出され、実際のテストと同様、もしくは近い形で選択式で回答をします。
合格には75%必要なので、24問中、18問の正解でパスします。
教科書を読まなくてもわかる簡単な質問も多くあるので、無料のテストをこなしていくと、教科書を読みきらなくても、ある程度のスコアが出せることがわかると思います。
そのうち、歴史に主要な年号、または、そんな数字覚えてどうするんだ!?と思うような数字関連なども質問に出てきます。
歴史に主要な年号 例)
イギリス人なら誰でも知っている、1066年。
Norman conquest(ノルマンディーからの征服)があり、征服王ウィリアムが、英国王になった年です。
これだけでなく、色々このバトルなどに関することなど覚えましょう。。。
こんなもの覚えてどうするんだ 例)
スコットランドにはいくつスキーセンターがありますか?
答え:5
すでに歴史が好きな方、政治の仕組みを知っている方などには、簡単かもしれませんが、なじみのない方には難しい、覚えられない、と感じるのもしょうがないと思います。
オンライン無料テストと同様に効果的なのは、イギリス人の友達、もしくはパートナーの方などと、歴史などについて話してみること。
話しているのを聞いたりすることで、気づくことや、覚えることにつながります。
ある程度内容をつかめてきたら、オフィシャルの練習問題にも挑戦してください。
オフィシャルではない本の方が、難しい問題を出していることが多いように感じました。
実際のテストは、オフィシャル問題に近いレベル、内容ですが、まったく同じ問題が出るわけではありません。
覚えて → 練習 の繰り返しをすることで、情報が頭の中で整理されていくと思います。
次回は、実際にテストを受けた時の流れなどをお話します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ

今日は、イギリス人もパスできないのでは?と英国内でも話題になった、
「Life in the UK テスト」
に合格した体験記をご紹介いたします。
日本国籍者には何かとつきまとう、ビザですが、2013年10月28日より、免除の対象者以外全ての、永住権と市民権の申請者は、イギリス生活のテスト「Life in the UK」テストと、「英語力の証明」の提出が必要になっています。
英語力証明については、こちらのブログエントリーご覧下さい。
===================================================
<Life in the UK テストの準備>
準備として最重要なのは、当たり前ですが、勉強です。
本を買って読み、内容を覚える、というある種単純なプロセスですが、「勉強」をしばらくしていない方、もしくは筆者の様に少し脳みそが古くなってきた方(汗)には、タフな挑戦です。
本を買う時に、アマ○ンなどで見ると、Life in the UKと名がつく本が色々な種類が出ています。
また、オンラインで勉強できるサイトや、特別なトレーニングができるサイトなど様々ですが、筆者が購入したのは、オフィシャルの本、二冊です。
オフィシャルの本の情報を得、購入できるのは、TSOショップ、と言う、こちらのウェブサイトです。
TSO SHOP (別ウィンドウが開きます)
こちらが、オフィシャルの「教科書」となります。

こちらは、オフィシャルの「練習テスト問題集」

オフィシャルからはもう一冊、「勉強ガイドブック」が出版されていますが、筆者はそちらは購入しませんでした。
オフィシャル本も、市販本も、2013年、2014年、と年数が書いてある場合、2013年だと古いからダメ、というわけではありません。筆者は、2013年の本で勉強をし、2014年のテストに受かりました。
大事なのは、年数ではなく、最新の内容であるかどうか、という事です。
現在は、3rd Edition というのが最新のものです。
これが2nd Editionでしたら、古いものなので、購入してもテスト合格には役立ちませんのでご注意下さい。
さて、本をゲットしたら、とりあえずひたすら読みます。
教科書を最初から読んでいくと、イギリスの歴史、地理、政治の仕組みなど色々なことがわかりやすい英語で書いてあるので、永住権や市民権のための英語力のB1をクリアしている人でしたら、読みにくい、読んでもわからない、という事はないとは思います。
筆者が行った方法は、教科書を読むのと平行して、オンラインで無料でできるテストをどんどん試していくことです。
Life in the UK Test Free などといれて検索をするとたくさん出てきます。
ほとんどが、実際のテストと同様、一回につき24問の質問が出され、実際のテストと同様、もしくは近い形で選択式で回答をします。
合格には75%必要なので、24問中、18問の正解でパスします。
教科書を読まなくてもわかる簡単な質問も多くあるので、無料のテストをこなしていくと、教科書を読みきらなくても、ある程度のスコアが出せることがわかると思います。
そのうち、歴史に主要な年号、または、そんな数字覚えてどうするんだ!?と思うような数字関連なども質問に出てきます。
歴史に主要な年号 例)
イギリス人なら誰でも知っている、1066年。
Norman conquest(ノルマンディーからの征服)があり、征服王ウィリアムが、英国王になった年です。
これだけでなく、色々このバトルなどに関することなど覚えましょう。。。
こんなもの覚えてどうするんだ 例)
スコットランドにはいくつスキーセンターがありますか?
答え:5
すでに歴史が好きな方、政治の仕組みを知っている方などには、簡単かもしれませんが、なじみのない方には難しい、覚えられない、と感じるのもしょうがないと思います。
オンライン無料テストと同様に効果的なのは、イギリス人の友達、もしくはパートナーの方などと、歴史などについて話してみること。
話しているのを聞いたりすることで、気づくことや、覚えることにつながります。
ある程度内容をつかめてきたら、オフィシャルの練習問題にも挑戦してください。
オフィシャルではない本の方が、難しい問題を出していることが多いように感じました。
実際のテストは、オフィシャル問題に近いレベル、内容ですが、まったく同じ問題が出るわけではありません。
覚えて → 練習 の繰り返しをすることで、情報が頭の中で整理されていくと思います。
次回は、実際にテストを受けた時の流れなどをお話します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
シンプルで確実なイギリス留学を現地からしっかりサポート
イギリス留学、進学サポートのAverie
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【イギリスビザ】 Life in the UK テスト合格体験記(下) ~テスト当日編~
- 【イギリスビザ】 Life in the UK テスト合格体験記(上) ~準備編~
- 【ゲストブログ】 ロンドンのガストロパブ
スポンサーサイト